ハイエーテル結晶を手に入れ、古代都市グランデルにいるラダムのもとへ戻るとイベント。
襲ってきた霧乃獣と戦うためすぐにグランデル城壁へと向かいます。
巨体モンスターで多少は手こずりましたが、負ける相手ではないでしょう。
戦闘後、次は「盟友の岬」へ向かい、ここでも霧乃獣たちとのイベント戦です。
今度は数が多めだったので、できるだけ早めに連携必殺技を使いたいところ。
戦闘とイベントを終えたら再びグランデル城壁へ。
ここでもまた一戦ありました;;
今回も数が多めなので、グランデル城壁に戻る前にパーティーゲージを溜め直しておくのも良さそうですね。
戦闘とイベント後、いよいよラスボス討伐に出発です!
クエストがいくつか追加されているほか、ナカマトークもすべて見られるようになっているので、今のうちに終わらせておきましょう。
それと、岬の人たちが古代都市グランデルに移動してきているので、当然アーツ書のショップもこっちにあります。
やることを終えたら、ラスボス戦のために皇都アカモートへ。
2Fから皇宮に入り、ロケーション「大広間」から北の端っこまで行くとランドマーク「聖天翔の間」。
2F北西の転送装置で3Fへ…行こうとすると、敗北したらゲームオーバーでタイトル画面に戻されるとの注意をされました。
ランドマークでオートセーブもされていますがランドマークからだとここまでの移動が面倒ですし、必ず事前にセーブしておきましょう。
では、ラスボス戦開始です!
戦闘前のイベントで、シュルクだけでなく全員の攻撃が霧乃王に効くようになっていました。
敵は「霧乃王」1体のみ。
…と思いきや、「サモンソルジャー」で雑魚敵を追加され;;
普通に邪魔なので、召喚されたら都度こちらを先に片付けます。
その間はシュルクにモナドアーツ「アーマー」を使わせておくと安全かと。
パーティーゲージが溜まっているなら連携必殺技で雑魚敵を一掃するのも手ですね。
さて、とりあえずは霧乃王も大して強くないので、問題なく倒せるのではないかと。
手強いのは連戦2戦目です。
1戦目と同じ直線攻撃などの他に、吹き飛ばし効果のある範囲攻撃など、いくつか追加された行動あり。
地面を叩いて全員を転倒させてくるのが最も厄介でした。
効果時間も結構長くて転倒している間に全滅させられるなんてことも実際に起きたり…;;泣
操作するキャラの分だけでも、転倒抵抗のジェムは耐性値100%近くにしておきたいところです。
また、連戦2戦目開始直後に召喚される3体の雑魚敵も早めに倒したいので、1戦目のラストではパーティーゲージを使わずに溜めておくのも手ですね。
連携必殺技は再優先は黄色。
霧乃王を気絶させ、その間に回復でも、アーツ特攻でパーティーゲージ溜め直しでもオートアタックでタレントアーツを溜めるのでも、何でもできます。
連戦2戦目で霧乃王を倒しきったら、完全に戦闘終了です。
イベント後、エンディングに入りました。
最後に、追加ストーリーをクリアしたことでいくつかの追加要素が。
まず追加ストーリーでもシュルクの武器にファッション装備を適用できるようになったこと。
本編のタイムアタックで8番目の課題が解放されたこと。
そしてタイムアタック交換アイテムに「アーツ奥義書」が追加されます。
アーツ奥義書はアーツレベル上限を13まで上げるという超強力なアイテム。
周回などでやり込みをする方には非常に嬉しい追加要素ですね。
松山勝弘(まつやままさひろ)
最後に、追加ストーリーをクリアしたことでいくつかの追加要素が。
まず追加ストーリーでもシュルクの武器にファッション装備を適用できるようになったこと。
本編のタイムアタックで8番目の課題が解放されたこと。
そしてタイムアタック交換アイテムに「アーツ奥義書」が追加されます。
アーツ奥義書はアーツレベル上限を13まで上げるという超強力なアイテム。
周回などでやり込みをする方には非常に嬉しい追加要素ですね。
松山勝弘(まつやままさひろ)