飛竜入手後からです。
はっきりと「ここに行けば良い」というのがわからないため、片っ端から探索してみました。
海の上の小島には着陸できないので浮いている島のみ。
関係のない浮島では、強敵が見つかるか、地質の良い土地が見つかるかがほとんど。
ケイオシウム結晶は数個しかありませんでした。
後は、竜のねぐらが所々にあります。
それぞれ緑竜や黒竜、赤竜がいるようですが、見張りがいて奥には進めず。
北にある丸い雲の塊も、触れられますが特に何も起こりませんでした。
とりあえずの正解は、エシュトルムから真っ直ぐ東へ行ったあたりです。
浮島の中では最南東。
村があり、近付くとイベントで知らせてくれます。
その村「コルヌドラコ」内に入り、適当に情報収集していると次のイベント。
妖魔4体の雑魚戦と、竜騎士マスティフ&竜馬兵4体と、2連戦です。
戦闘が終わったら、一度エシュトルムへ戻ることに。

エシュトルムに近付くとイベント戦闘で竜騎士3体との空中戦があります。
元から雑魚ですが、印術や魔術が使えるキャラがいたおかげで、より楽に倒せました。
エシュトルムに入ると辺りは妖魔だらけ。
ですが、イベントのみで進行して戦闘はありません。
ここで雷雲を目指すことになりました。

イベント後、街の外に出るときは、南東の崖っぷちからです。
下画面の飛竜ボタンは街中ではタッチできません。
エシュトルムの外に出て北の雷雲へ向かい、「???」マークのところを調べるとダンジョン突入。
中に入るとしばらく外に出られないようなので、しっかりと準備を整えておきましょう。
街でショッピングしたり、方舟に寄る暇くらいはありました。
通常セーブを方舟内でしておけば、雷雲内でクイックセーブを乱用することもできますね。

雷雲に入ったら、飛竜に乗ったまま進みます。
エンカウントも空中戦でした。
まともなマップがないため進む方向がわかりづらいですが、下画面のやや北側にある丸い部分を目指しましょう。
飛んでいるので当たり前ですが、ケイオシウム結晶や宝箱も特に見つからなかったので寄り道する意味はありません。
丸い部分に近付くとレインボーピラーが見えてきます。
イベントでそのまま侵入です。
松山勝弘(まつやままさひろ)
はっきりと「ここに行けば良い」というのがわからないため、片っ端から探索してみました。
海の上の小島には着陸できないので浮いている島のみ。
関係のない浮島では、強敵が見つかるか、地質の良い土地が見つかるかがほとんど。
ケイオシウム結晶は数個しかありませんでした。
後は、竜のねぐらが所々にあります。
それぞれ緑竜や黒竜、赤竜がいるようですが、見張りがいて奥には進めず。
北にある丸い雲の塊も、触れられますが特に何も起こりませんでした。
とりあえずの正解は、エシュトルムから真っ直ぐ東へ行ったあたりです。
浮島の中では最南東。
村があり、近付くとイベントで知らせてくれます。
その村「コルヌドラコ」内に入り、適当に情報収集していると次のイベント。
妖魔4体の雑魚戦と、竜騎士マスティフ&竜馬兵4体と、2連戦です。
戦闘が終わったら、一度エシュトルムへ戻ることに。

エシュトルムに近付くとイベント戦闘で竜騎士3体との空中戦があります。
元から雑魚ですが、印術や魔術が使えるキャラがいたおかげで、より楽に倒せました。
エシュトルムに入ると辺りは妖魔だらけ。
ですが、イベントのみで進行して戦闘はありません。
ここで雷雲を目指すことになりました。

イベント後、街の外に出るときは、南東の崖っぷちからです。
下画面の飛竜ボタンは街中ではタッチできません。
エシュトルムの外に出て北の雷雲へ向かい、「???」マークのところを調べるとダンジョン突入。
中に入るとしばらく外に出られないようなので、しっかりと準備を整えておきましょう。
街でショッピングしたり、方舟に寄る暇くらいはありました。
通常セーブを方舟内でしておけば、雷雲内でクイックセーブを乱用することもできますね。

雷雲に入ったら、飛竜に乗ったまま進みます。
エンカウントも空中戦でした。
まともなマップがないため進む方向がわかりづらいですが、下画面のやや北側にある丸い部分を目指しましょう。
飛んでいるので当たり前ですが、ケイオシウム結晶や宝箱も特に見つからなかったので寄り道する意味はありません。
丸い部分に近付くとレインボーピラーが見えてきます。
イベントでそのまま侵入です。
松山勝弘(まつやままさひろ)