ゲームは脳力・能力をアップさせる至高のエンターテインメント ――― ゲームをすると馬鹿になるなんて言わせない

ゲームには世間が思いもよらない様々なメリットがあります。 おもしろい・たのしい、それだけじゃない。 ゲームが学びや脳力・能力アップの「ためになる」ことを知ってほしい。 さあ、ここからは「ゲームの時間」です。

2017年04月

スポンサーリンク
プリズレン樹海の北から奥へ進むと妖精の国マグ・メルに到着。

2017-04-29-232705

これ以降は、ホラムシャハル郊外・獣人達の祭壇と同じように、プリズレン樹海から少し進んだところで500ゴールドを払えばショートカットできます。


妖精の国マグ・メルにおけるランダムエンカウントでの脅威マモノは新たに「ガルグイユ」が追加されています。
弱点は雷のみで、その他では土+25くらいしか軽い耐性はありません。
火力が高いので詠唱中断どころか即死させられる危険もあります。
しかも範囲攻撃の頻度が低くないので後衛にいてもそこそこ被弾する…と、本当に強い相手でした。


妖精の国マグ・メルに入り少し進んだところのイベント。
再び森ガーディアン2体と戦闘です。
プリズレン樹海で戦ったそれと強さは変わらないので特に書くことはなし。

東へ少し進んで行くとすぐ、物理防御強化ゾーンがあります。
抜けて西へ真っ直ぐ行くと魔法防御強化ゾーン。
そこを北に抜けても森ガーディアンたちが邪魔して先へ進めません。
ここは魔法防御強化ゾーンには入らず、一方通行通路から南西へ進むのが正解。


南西端まで来ると、木々の向こうから怪しい気配を感じます。
ここに入るとマグメルの精霊戦があるため、事前準備を怠らないように!
戦闘後のイベントでこれからどうすれば良いかが確認できました。
この場には後で戻ってくることになりますが、マップには「!」マークが付いているので忘れることはないでしょう。

2017-04-30-152802

現時点で歩けるマップはここまで。

妖精の国マグ・メルは今のところ、プリズレン樹海と比較するとかなり楽な構造です。
隠し通路や一方通行は相変わらずですが;;





松山勝弘(まつやままさひろ)
スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
プリズレン樹海の奥の方まで探索していくと発生した、いつもの死亡報告イベント。
今回はまさかの…

2017-04-29-220500

イベント後に彼らを傭兵バディとして雇用することができるようになりました!!
この2体と共に戦える日が来るとは…。


さっそくモニカの酒場で確認してみると…1戦闘で1000ゴールド!?
ボス戦以外で使えない!笑

2017-04-29-232428

その代わり、INT値は500と馬鹿高いです。

実際に試用してみると、INTが関係する唯一の攻撃魔法「ファイアボール」の使用率が何故かすごく高かった!
「様子見」「休憩」と2つもサボリがあるのに、全然サボりません。

他にもHP回復技「ハチミツ」や凍結・沈黙の追加効果を持つ技「バイブルブロウ」、全体攻撃アップの補助技「ウォークライ」を持っています。
が、体力が減った頃にハチミツを一度使ってもらった以外はファイアボールしか確認できていません。
(倒しきる前に逃走して計5戦闘ほど試した結果です。)


簡単なデータしか取れていませんが、この調子ならボス戦できっちり働かせそうですね。
そのファイアボールは(相手の耐性にも寄りますが)500~1000ほどの与ダメージがありましたし。
AGIも速い方なので十分に使えます。


唯一不安があるとすれば、雑魚戦をこなさずにボス戦の元へ移動できるかどうか、ですね。
1戦闘だけなので、扉をくぐった先などの不可避の戦闘場所があるとボス戦の元へ連れて行けないということに;;

そこさえクリアできるなら、ぼくは次回以降のボス戦ではずっとペギー&ベアードを雇用する予定です。
(ネタキャラなのでいつまでも雇用できる状態にあるのかどうかもわからないですけどね;;)





松山勝弘(まつやままさひろ)
スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ


Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。