「日恵千水峡」の最奥でボス戦を終え、第四章に入る。
拠点の家の中に入ったときに発生するイベントののち、南の火山へ行くことに。
ワールドマップに出たら地域「落石口」が追加されたので、さっそく探索です。

と、この辺りで、拠点に帰ったときに発生するイベントで犬が増えました。
派遣人数が増えるので、探索を始める前に拠点とワールドマップの往復をするなどでイベントを確認しておきましょう。


落石口は洞窟になっていて、スタート地点から左右どちらにも行ける構造でした。
と言ってもここは左右どっちから行ってもまったく同じですけど笑

天穂のサクナヒメ_20201118180230

上り坂を右へ上り始めたところで、上から突然の落石が!
被ダメージを避けたいなら、上(天井)やジャンプして横(上り坂の上の方)に羽衣を伸ばすなどで回避しながら進みましょう。


上り坂で右方向の行き止まりまで行くと採掘ポイントがある。
探索目標の「黒曜石」も入手できます。

さらに上り坂を左へ上って行き止まりまで進むと採掘ポイント。
5回くらいリセットして試しましたが、ここでは黒曜石は手に入らず。

次の上り坂は落石が多いため注意が必要です。
ただ、その落石の発生地点には隠し道があり、そこを通ると行き止まりに採掘ポイント(黒曜石あり)を見つけられました。

これで採掘ポイント3か所発見の探索目標はクリアですね。
黒曜石3つは、両手武器「御影の大玄翁」の装備による確率入手個数アップを頼らないと、一度の探索でクリアするのは難しそうです。


猪鬼が2体いる場所を通り過ぎて左へ真っ直ぐ、牙岩と落石の危険地帯を越えたところに宝箱が一つ。
猪鬼たちがいた場所まで戻り、また上に上がって行く。

上から真下へ落石が落ちてくる地帯に着いたら、その一番最後の落石がある付近に宝箱があるという反応(枝魂「宝眼力」によるもの)が!

天穂のサクナヒメ_20201118181951

まず最後の落石地点よりやや右から天井に羽衣を伸ばして引っ付く。
落石のタイミングを計りながら、左上(左方向へは少しで良い)にジャンプしつつ、左上に羽衣を伸ばす。
この時点でサクナヒメの姿は見えていませんが、うまく壁に引っ付けているようなら、そこから右上にジャンプです。
これでギリギリ、宝箱のある場所へとたどり着けました。


戻って来たら右の突き当たりまで進む。
今度は壁上りですね。
落石のタイミングを見ながら、右上の足場、左上の足場、右上の…と交互に上って行きます。

上り切ったら右へ進んで、そこが最奥の強制戦闘地点でした。
WAVE2では爆弾使いの兎鬼がいるので、その爆弾でダメージを与え得る猪や豚は後回しにして、空中の雉から叩いた方が効率的かもしれません。

戦闘終了後は右へ移動して地域から脱出。
新たな地域「毒煙の谷」が解放されました。



松山勝弘(まつやままさひろ)