キルクスタウンで6つ目のジムバッジを手に入れた後、スタジアムの外に出るとイベント。
続けてステーキハウスと温泉でイベントを見ると、ホップから突然バトルを挑まれました。
いや確かにジム戦後にとは言われていましたがこのタイミングとは;;笑
ライバル対決(こちら)に勝利したら、街の南東から9番道路に入ります。

真っ直ぐ進んでエール団たちに近付いたらバトルで倒す。
ロトムじてんしゃが改良され、水上も走れるようになりました!
これで次の街へ向かうことができますね。
それと、これまで行ったことのある場所でも新たに行ける場所(記事はこちら)があったので、一度見て回っても良いかもしれません。

9番道路も少し戻ったところにも水上を渡れます。
その先に固定シンボルのオニゴーリがいたり、わざマシンも拾えました。

-シンボル
・ヒドイデ
・ペリッパー
★トリトドン(青)
★ブルンゲル
★オニゴーリ(場所固定)
-「!」マーク(揺れる草むら)
・オクタン
・キングラー
・ウッウ
★バチンウニ(低確率)

-釣り
・ヨワシ
・ナマコブシ
★オクタン

-水上
・ハリーセン
・ペリッパー
★タマンタ(エンカウントが難しい)
★ブルンゲル

(初見ポケモンは★)

ここまでで出るポケモンはこんなところですね。

DSC_0002

水上で飛び跳ねているタマンタは、シンボルに直接触れるか、沈んだ直後でも飛沫が出ている間までならエンカウントできます。
狙ってエンカウントするには結構難しくて大変でした;;


エール団がいた場所より先は出現ポケモンが大きく変化。

-シンボル
★オクタン
★カチコール
★タタッコ
★ガメノデス
★ドヒドイデ

-「!」マーク(揺れる草むら)
・マーイーカ
・ウッウ
・トリトドン(青)

-釣り
★タマンタ
★マンタイン
★ホエルコ

-水上
・テッポウオ(エンカウントが難しい)
★タマンタ(エンカウントが難しい)
★マンタイン(エンカウントが難しい)
★ホエルコ
★オトスパス(場所固定)


水上は東西どちらの道から進んでも良く、どちらにもアイテムが落ちていたりします。
西側の方が遠回りですがわざマシンをくれる人も。

とりあえずの合流地点に草むらやキャンプがあり、キャンプでは「スパイシーカレー」が作れる。
この先も東西どちらからでもokですが、西側だとわざマシンが拾え、東側には進化アイテム「プロテクター」が落ちていました。

南側の浜辺に到着したら、この先もまた出現ポケモンが変わっています。
と言っても、初見ポケモン「ダダリン」(シンボル出現、低確率)くらいです。


手持ちポケモンの体力がピンチなら、とりあえずトレーナーとの戦闘や野生ポケモンは避けて南へ。
突き当たりを東に曲がればすぐにイベントが発生し、マリィに呼ばれた方へ移動する。

DSC_0003

ここでバトルを挑まれました。
そらとぶタクシ-でイベント発生地点まで飛べるようになっているので、体力に不安があるなら一度回復に戻りましょう。

ダダリンを捕獲したい方は、そらとぶタクシ-、浜辺まで移動、シンボルがいなければ再びそらとぶタクシ-…と繰り返せばok。

西側のルートナイントンネルにも入れますし、7番道路まで普通に行けます。
トンネル内には何もなく、7番道路の以前入れなかった部分の出現ポケモンは特に変わらず。
トレーナー1人、キャンプで「ベジタブルカレー」を作れる、落ちているアイテム2つ(片方はわざマシン)、後は一応きのみと、これくらいです。


では最後にマリィとのバトルを。
所持ポケモンは前回から1匹増えた4匹で、進化できるポケモンは進化しています。

レベルはすべて40強、追加されたのは先陣のレパルダスでした。
ということは、マリィのメインは悪タイプだったということですね(前回の時点では格闘タイプの可能性もあったので)。
ひとまず、格闘やフェアリー、虫タイプの技で攻め込むだけです。

注意点は、一度だけすごいキズぐすりで回復してきたということのみ。
長旅での体力不安のまま挑まなければ問題なく勝てるでしょう。

勝利したらようやくスパイクタウンに入れます。



松山勝弘(まつやままさひろ)