第二章のボスを倒し、第三章に突入。
イベント後は一度「裁きの森」に入ることになりました。
新たにシャルロッタが加入しているので、先にパーティ編成をし直しておきましょう。
裁きの森に入ると同時に戦闘開始。

敵はグレートドラゴンで、ボスではないため捕食可能でした。
裁きの森や聖域の洞窟ではエンカウントで出現しない敵なので、できれば今のうちから捕食しておきたいところですね。
(まあ、次のダンジョンで出現しますが;;笑)
撃破後は探索続行。
シャルロッタの特性魔法のチュートリアルが入り、裁きの森や聖域の洞窟にあるツタを燃やしてアイテム入手できることが判明します。
これで、今のところ解けないギミックはなくなりましたね。

次の目的地は裁きの森の最奥です。
ルルータの因子核の因子解放をして「メモリージャンプ」のスキルを習得しているなら(またはアイテム使用で)、竜の碑に直接ワープするのが早いでしょう。
もちろん、シャルロッタの特性魔法でのアイテム入手や、ラポネットやシャルロッタの因子核入手がてらに歩いていくのも良さそうです。
最奥のイベントマークでは戦闘はなし。
イベントで自動帰還します。
次に何をすれば良いかの説明は特にありませんが、拠点には新たに施設が2つ追加されています。
そのうち「魔女工房」の方にイベントマークが付いていました。

もう片方の「魔女の部屋」は、ヒロインたちにプレゼントアイテムを渡して好感度を上げるための施設です。
シャルロッタだけは魔女のネグラには住んでいないので、今のところプレゼントを渡す術がないみたいですね。
チュートリアルでは、好感度によって特殊イベントが発生するとだけ説明されましたが、おそらく各キャラのエピローグにも関わっているでしょう。
全員のエピローグをまとめて見られるか、1人ずつしか見られない場合は優先順位があるのか選択できるのか、これによって好感度MAXのキャラ数を変えないといけないため、ぼくは好感度上げは後回しにします。
一応確認のためにいくつかのプレゼントだけ渡してみました。
各キャラの部屋に入った後に画面上部に表示される7つの丸。
プレゼントアイテムをあげるとこの丸の中にゲージが溜まっていき、丸が1つ埋まるたびにイベントが発生するようです。
大好きなものなら1個のプレゼントアイテムで一気に丸が1つ溜まりますが、逆に嫌いなものだと少し減ったりもします。
プレゼントを渡す前に予めセーブしておいた方が良いでしょう。
続いて魔女工房へ。
材料をもとに「秘薬」を作ったり、その秘薬を使用して特殊な竜と戦うことができる施設だそうです。
ダンジョンなどで入手したレシピをもとに秘薬に必要な材料を投下し、最後に「触媒」を一つ使用して錬成する。
触媒の種類によって秘薬の出来が変わったり、錬成中に事故が起きるとのこと。
事故が起きると、通常の錬成ではできないレアな秘薬になるようですね。
秘薬を使用するとき、誰に使っても、出てくる竜との戦闘はパーティメンバー全員で戦えます。
単に、その竜がドロップする(かもしれない)武器が、秘薬を使用したキャラの装備できるものになるというだけです。
出現する竜は、デミスガントのようにイベントで戦った竜や、ドラゴニアンなどエンカウントで出てくる竜などまちまち。
図鑑埋めのために秘薬を作りまくる必要はなさそうでした(事故でできた秘薬含む)。
そもそも、初見の敵が出てきても図鑑には載りませんでしたし、捕食に成功しても因子核は入手できませんでしたしね;;
敵が強い割には、入手できる装備の方はすごく強いというわけではなし。
少なくとも今は、無理して使うほどの施設ではありません。
物語も終盤に差し掛かって、強い秘薬のレシピや触媒を入手してからでも良いのではないかと。
さて、魔女工房から出たらイベント。
次のダンジョン「狂いの森」へ行くことになりました。
ファルが付いてくるとのことですが、今すぐ加入しているわけではないため、パーティ編成もできなければ戦闘に参加もしません。
適当に新施設を試した後はさっそくダンジョンへ向かいましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)
イベント後は一度「裁きの森」に入ることになりました。
新たにシャルロッタが加入しているので、先にパーティ編成をし直しておきましょう。
裁きの森に入ると同時に戦闘開始。

敵はグレートドラゴンで、ボスではないため捕食可能でした。
裁きの森や聖域の洞窟ではエンカウントで出現しない敵なので、できれば今のうちから捕食しておきたいところですね。
(まあ、次のダンジョンで出現しますが;;笑)
撃破後は探索続行。
シャルロッタの特性魔法のチュートリアルが入り、裁きの森や聖域の洞窟にあるツタを燃やしてアイテム入手できることが判明します。
これで、今のところ解けないギミックはなくなりましたね。

次の目的地は裁きの森の最奥です。
ルルータの因子核の因子解放をして「メモリージャンプ」のスキルを習得しているなら(またはアイテム使用で)、竜の碑に直接ワープするのが早いでしょう。
もちろん、シャルロッタの特性魔法でのアイテム入手や、ラポネットやシャルロッタの因子核入手がてらに歩いていくのも良さそうです。
最奥のイベントマークでは戦闘はなし。
イベントで自動帰還します。
次に何をすれば良いかの説明は特にありませんが、拠点には新たに施設が2つ追加されています。
そのうち「魔女工房」の方にイベントマークが付いていました。

もう片方の「魔女の部屋」は、ヒロインたちにプレゼントアイテムを渡して好感度を上げるための施設です。
シャルロッタだけは魔女のネグラには住んでいないので、今のところプレゼントを渡す術がないみたいですね。
チュートリアルでは、好感度によって特殊イベントが発生するとだけ説明されましたが、おそらく各キャラのエピローグにも関わっているでしょう。
全員のエピローグをまとめて見られるか、1人ずつしか見られない場合は優先順位があるのか選択できるのか、これによって好感度MAXのキャラ数を変えないといけないため、ぼくは好感度上げは後回しにします。
一応確認のためにいくつかのプレゼントだけ渡してみました。
各キャラの部屋に入った後に画面上部に表示される7つの丸。
プレゼントアイテムをあげるとこの丸の中にゲージが溜まっていき、丸が1つ埋まるたびにイベントが発生するようです。
大好きなものなら1個のプレゼントアイテムで一気に丸が1つ溜まりますが、逆に嫌いなものだと少し減ったりもします。
プレゼントを渡す前に予めセーブしておいた方が良いでしょう。
続いて魔女工房へ。
材料をもとに「秘薬」を作ったり、その秘薬を使用して特殊な竜と戦うことができる施設だそうです。
ダンジョンなどで入手したレシピをもとに秘薬に必要な材料を投下し、最後に「触媒」を一つ使用して錬成する。
触媒の種類によって秘薬の出来が変わったり、錬成中に事故が起きるとのこと。
事故が起きると、通常の錬成ではできないレアな秘薬になるようですね。
秘薬を使用するとき、誰に使っても、出てくる竜との戦闘はパーティメンバー全員で戦えます。
単に、その竜がドロップする(かもしれない)武器が、秘薬を使用したキャラの装備できるものになるというだけです。
出現する竜は、デミスガントのようにイベントで戦った竜や、ドラゴニアンなどエンカウントで出てくる竜などまちまち。
図鑑埋めのために秘薬を作りまくる必要はなさそうでした(事故でできた秘薬含む)。
そもそも、初見の敵が出てきても図鑑には載りませんでしたし、捕食に成功しても因子核は入手できませんでしたしね;;
敵が強い割には、入手できる装備の方はすごく強いというわけではなし。
少なくとも今は、無理して使うほどの施設ではありません。
物語も終盤に差し掛かって、強い秘薬のレシピや触媒を入手してからでも良いのではないかと。
さて、魔女工房から出たらイベント。
次のダンジョン「狂いの森」へ行くことになりました。
ファルが付いてくるとのことですが、今すぐ加入しているわけではないため、パーティ編成もできなければ戦闘に参加もしません。
適当に新施設を試した後はさっそくダンジョンへ向かいましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント