最終話で発見した新たな絵の世界「絶界」の最奥にて、イベントと同時にボス戦開始です。

敵は「終末の乙女テルミナ」。
耐性は物理のみでした。
・ブラックティアラ(範囲不明、複数回連撃、追加効果で全能力ダウン)
・デモンズハイロゥ(単体、追加効果でノックバック、発動3回のタイムカード召喚)
・エーテリアル・ゼータ(単体、ダメージと同値だけ回復、追加効果で呪いの状態異常、発動2回のタイムカード召喚)
・エーテリアル・ラムダ(全体、ダメージと同値だけ回復、追加効果で毒の状態異常、発動3回のタイムカード召喚)
・終末の願い(「エンドフォーム」になり全Wait半減&属性ダメージ半減)
確認できた行動は以上。
とりあえずフィールドを描き換えてしまいましょう。
そのままにしておくとお互いにダメージが減って長期戦となり面倒なので;;
もちろん、耐久力に自信がない方はあえて長期戦に持ち込むのもありですが…。
ただ消費アイテム数が増えるため事前準備時にご注意ください。
ぼくの場合は、とりあえず1ターン目に「アンフェライト」でフィールドの描き換える。
「ドナークリスタル」でノックバックし、「暗黒水」「一球入魂メテール」で敵のステータスを下げる。
他は高火力キャラはスキル連発、火力のないキャラはアイテム攻撃したり多種の回復・補助アイテムを適度に使用。
大体はこんな感じで戦いました。
厄介なのは、まずは「デモンズハイロゥ」のノックバック効果とタイムカード。
タイムカードの方はサポートガード不可なうえ対象は都度ランダムです。
誰がノックバックされても差し支えないように慎重に行動を選ばないといけません。
それと「エーテリアル・ゼータ」の呪い&タイムカード。
態異常回復効果を付けた「神秘の霊薬」などのアイテムを用意しておきましょう。
それと「自動復活」系の効果を持つアイテム…できれば「分裂発動」付きの「再生の雨露」が欲しいところです。
タイムカードが残っている間は自動復活で耐えて、なくなった瞬間に呪いが残っていたら解除します。
呪い対策としては、HP一定以下で自動発動してしまう回復アイテム、および毎ターンHP自動回復の装備をしてこないというのも一つの手ですね。
または手っ取り早く、すべての状態異常を無効化できる効果「全てを無効化」の付いた装飾品「アンジュバリュール」を用意するのも良いでしょう。
後は、HP半分以下あたりで使われる「終末の願い」がなかなか面倒。
タイムカードを多く出されていて早く倒しきってしまいたいのに、耐久力を上げられるんですから;;
アルトのフォロースキルは属性攻撃ではないうえ魔法なので物理耐性も関係ありませんし、この場面では本当に重宝します。
素早さを極力上げたスールの後ろにアルトを配置し、スールのスキル「クイックトリガー」を連発。
これで敵のターンが回るまでに多くのダメージを与えられました。
敵はタイムカードを出す技ばかりなので、ドナークリスタルも必須です。
他の強敵やボス戦でもドナークリスタルがあれば楽に戦えますが、この相手はむしろドナークリスタルがないと厳しすぎる;;
とにかく敵ターンを少なくしてタイムカードを出される回数を減らしましょう。
倒したら「ターミナスリーフ」をドロップで入手できました。
「金剛ゴーレム」も落としますが低確率なんですよね;;
フーコの火竜やパルミラと同じく時間を置けば何度でも戦えるようになるため、ターミナスリーフが欲しいときはテルミナと再戦するのが良さそうです。
一応、パルミラと同じく再戦するたびにレベルが上がったり強くなり、最後のPSトロフィーとの関連もある模様でした。
再戦時に褒美として宝箱を置いていくのもパルミラと同じです。
それと再戦することでちょっとした話が進んでいくのも同様。
松山勝弘(まつやままさひろ)

敵は「終末の乙女テルミナ」。
耐性は物理のみでした。
・ブラックティアラ(範囲不明、複数回連撃、追加効果で全能力ダウン)
・デモンズハイロゥ(単体、追加効果でノックバック、発動3回のタイムカード召喚)
・エーテリアル・ゼータ(単体、ダメージと同値だけ回復、追加効果で呪いの状態異常、発動2回のタイムカード召喚)
・エーテリアル・ラムダ(全体、ダメージと同値だけ回復、追加効果で毒の状態異常、発動3回のタイムカード召喚)
・終末の願い(「エンドフォーム」になり全Wait半減&属性ダメージ半減)
確認できた行動は以上。
とりあえずフィールドを描き換えてしまいましょう。
そのままにしておくとお互いにダメージが減って長期戦となり面倒なので;;
もちろん、耐久力に自信がない方はあえて長期戦に持ち込むのもありですが…。
ただ消費アイテム数が増えるため事前準備時にご注意ください。
ぼくの場合は、とりあえず1ターン目に「アンフェライト」でフィールドの描き換える。
「ドナークリスタル」でノックバックし、「暗黒水」「一球入魂メテール」で敵のステータスを下げる。
他は高火力キャラはスキル連発、火力のないキャラはアイテム攻撃したり多種の回復・補助アイテムを適度に使用。
大体はこんな感じで戦いました。
厄介なのは、まずは「デモンズハイロゥ」のノックバック効果とタイムカード。
タイムカードの方はサポートガード不可なうえ対象は都度ランダムです。
誰がノックバックされても差し支えないように慎重に行動を選ばないといけません。
それと「エーテリアル・ゼータ」の呪い&タイムカード。
態異常回復効果を付けた「神秘の霊薬」などのアイテムを用意しておきましょう。
それと「自動復活」系の効果を持つアイテム…できれば「分裂発動」付きの「再生の雨露」が欲しいところです。
タイムカードが残っている間は自動復活で耐えて、なくなった瞬間に呪いが残っていたら解除します。
呪い対策としては、HP一定以下で自動発動してしまう回復アイテム、および毎ターンHP自動回復の装備をしてこないというのも一つの手ですね。
または手っ取り早く、すべての状態異常を無効化できる効果「全てを無効化」の付いた装飾品「アンジュバリュール」を用意するのも良いでしょう。
後は、HP半分以下あたりで使われる「終末の願い」がなかなか面倒。
タイムカードを多く出されていて早く倒しきってしまいたいのに、耐久力を上げられるんですから;;
アルトのフォロースキルは属性攻撃ではないうえ魔法なので物理耐性も関係ありませんし、この場面では本当に重宝します。
素早さを極力上げたスールの後ろにアルトを配置し、スールのスキル「クイックトリガー」を連発。
これで敵のターンが回るまでに多くのダメージを与えられました。
敵はタイムカードを出す技ばかりなので、ドナークリスタルも必須です。
他の強敵やボス戦でもドナークリスタルがあれば楽に戦えますが、この相手はむしろドナークリスタルがないと厳しすぎる;;
とにかく敵ターンを少なくしてタイムカードを出される回数を減らしましょう。
倒したら「ターミナスリーフ」をドロップで入手できました。
「金剛ゴーレム」も落としますが低確率なんですよね;;
フーコの火竜やパルミラと同じく時間を置けば何度でも戦えるようになるため、ターミナスリーフが欲しいときはテルミナと再戦するのが良さそうです。
一応、パルミラと同じく再戦するたびにレベルが上がったり強くなり、最後のPSトロフィーとの関連もある模様でした。
再戦時に褒美として宝箱を置いていくのもパルミラと同じです。
それと再戦することでちょっとした話が進んでいくのも同様。
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント