最終話に入ったところで「アンフェル大瀑布」にその他シナリオアイコンが付いているのを確認。

さっそく行ってみると、火竜が再びやってきたというイベントが起きました。
第5話で戦って倒していても発生します。
最奥エリアに入りしばらく進むとイベント。
そのまま火竜との戦闘に突入です!
レベルやHPから判断すると、強さは当時とまったく変わらなそうで、これなら楽勝でしょう。
ここでの戦闘に関しては特に書くことはありません。
倒したらひとまずイベントは終わるため帰還してもok。
しばらく日時が経った後に、再びアンフェル大瀑布にアイコンが点灯します。
その状態でアンフェル大瀑布の最奥エリアに入り、途中まで進んで行くとフーコと火竜がいるのでフーコに話しかける。
これでいつでも火竜と戦えるようになりました。
再びフーコに話しかけて選択肢で「はい」を選ぶと戦闘開始です。

「フーコの火竜」はレベルが50になり、これまでよりは一段と強くなっています。
新たに増えた技には防御力や攻撃力を低下させるものもありました。
まあ、今更負けるほどではありませんが;;笑
ただ調子に乗りすぎないよう、ある程度の準備は整えてから挑みましょう。
倒したらお礼として「竜の結晶」と「竜のウロコ」がもらえました。
また、今後も何度でも戦うことができるようになります(倒した後は一定日時経過後に再戦可能)。
フーコの火竜は「竜核」などの竜素材をドロップするので、必要になったら戦いに来ましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)

さっそく行ってみると、火竜が再びやってきたというイベントが起きました。
第5話で戦って倒していても発生します。
最奥エリアに入りしばらく進むとイベント。
そのまま火竜との戦闘に突入です!
レベルやHPから判断すると、強さは当時とまったく変わらなそうで、これなら楽勝でしょう。
ここでの戦闘に関しては特に書くことはありません。
倒したらひとまずイベントは終わるため帰還してもok。
しばらく日時が経った後に、再びアンフェル大瀑布にアイコンが点灯します。
その状態でアンフェル大瀑布の最奥エリアに入り、途中まで進んで行くとフーコと火竜がいるのでフーコに話しかける。
これでいつでも火竜と戦えるようになりました。
再びフーコに話しかけて選択肢で「はい」を選ぶと戦闘開始です。

「フーコの火竜」はレベルが50になり、これまでよりは一段と強くなっています。
新たに増えた技には防御力や攻撃力を低下させるものもありました。
まあ、今更負けるほどではありませんが;;笑
ただ調子に乗りすぎないよう、ある程度の準備は整えてから挑みましょう。
倒したらお礼として「竜の結晶」と「竜のウロコ」がもらえました。
また、今後も何度でも戦うことができるようになります(倒した後は一定日時経過後に再戦可能)。
フーコの火竜は「竜核」などの竜素材をドロップするので、必要になったら戦いに来ましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント