第11話の新たな絵の世界「黒の地平線」の探索を始めました。
最後に強敵と戦わなくてはいけないようなので、しっかりと準備を整えてから進みたいところですね。

2種類以上の耐性がないとゼンステータスが低下するというフィールド効果が発動されている点にも注意。
リディーはロジェからもらった装飾品を装備するだけでクリアですが、その他5人は自身で何かしら用意しないとステータスダウンを受けます。
せめてフィールドを描き換える系のアイテムを持ってきておきましょう。


井戸からは珍しく「井戸水」が汲めました。
確かに都でも汲めますが、品質の高いものを錬金成分が多いもの、良い特性のものを汲むことはできないので。

少し北東へ進んで行くとすぐに2つ目のエリア「恨みと憎しみの岐路」に到達します。
いきなり分岐で、この先で道は合流はしませんが、どちらも別のエリアと繋がっていました。
北へ進んだ場合は「満たされぬ夢の市街」、東から進んだ場合は「生まれ死する命の場」です。
満たされぬ夢の市街は道なりに進むと生まれ死する命の場に到着するので、分岐を東へ進んだ方がより距離が短いですね。

恨みと憎しみの岐路から直接、生まれ死する命の場に行ったとき、スタート地点付近の採取ポイントで「ドンケルハイト」を入手できました。
星彩平原の「時守りの花」の確定採取ポイントと同じ形の採取ポイントです。
また、近くにいるクロブレア系の魔物の裏手にある宝箱からもドンケルハイトが手に入ります。

北西へ進んで行くとすぐに、満たされぬ夢の市街と繋がっている場所があり、そこにも時守りの花採取ポイントが。
ぼくはここでの採取では時守りの花が出てきました。


その先を道なりに進んで行くとイベント。
この先にボスがいるとのことです。
ぼくは、もしも敗北したときにドンケルハイトを失わないよう、一度帰還してセーブしておきました。

最後のエリア「永劫別離の終着点」に入り、東の橋を渡って道なりに進んで行く。

2018-01-01-174205

魔物だらけの道を通り過ぎて階段を少し上ったところでイベント&ボス戦開始です!

倒したらイベントで、黒の地平線はクリアとなりました。





松山勝弘(まつやままさひろ)