第7話に入ると発想できるようになる「特製バッグパック」。
探索用装備の1つで、装備するとカゴの容量が大きくなります!
採取地に何度も出向かなくてよくなるので、これはすぐに作っておきたいですね。
発想条件は特性「高速使用+」付き「なめし革」の調合。
すぐに発想できるかは特性を既に持っているかや採取ですぐに入手できるかの運次第です。
なめし革の材料は「動物の皮革」「なめし液」「(糸素材)カテゴリ」「(中和剤)カテゴリ」。
動物の皮革や糸素材カテゴリで高速使用+がなくとも、なめし液や各色中和剤の材料に特性が付いていればどうにかなるので少しは楽ですね。

効果「たくさん入る」ではカゴの容量が20個増え、効果ゲージ満タンの「すごくたくさん入る」では40個も増えます。
この違いは大きいので、効果ゲージを上げる触媒、錬金成分の多い材料や活性化アイテムを駆使してゲージ満タンを目指しましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)
探索用装備の1つで、装備するとカゴの容量が大きくなります!
採取地に何度も出向かなくてよくなるので、これはすぐに作っておきたいですね。
発想条件は特性「高速使用+」付き「なめし革」の調合。
すぐに発想できるかは特性を既に持っているかや採取ですぐに入手できるかの運次第です。
なめし革の材料は「動物の皮革」「なめし液」「(糸素材)カテゴリ」「(中和剤)カテゴリ」。
動物の皮革や糸素材カテゴリで高速使用+がなくとも、なめし液や各色中和剤の材料に特性が付いていればどうにかなるので少しは楽ですね。

効果「たくさん入る」ではカゴの容量が20個増え、効果ゲージ満タンの「すごくたくさん入る」では40個も増えます。
この違いは大きいので、効果ゲージを上げる触媒、錬金成分の多い材料や活性化アイテムを駆使してゲージ満タンを目指しましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント