第4話で新たな不思議な絵を紹介された後、アトリエでイベントが発生。
「バトルミックス」ができるようになりました。

2017-12-24-125546

戦闘中に調合をして、即席アイテムを使用するというものです。


まずはバトルミックスの発動条件から確認してみます。

最も重要なのは、バトルミックスは「フォロースキル」だという点。
つまり双子が後列にいるときしか使えないということですね。

2017-12-24-133717

リディーの場合の条件は、スイングによる先制攻撃で戦闘を始める、または戦闘中に道具を使用してHPかMPを回復すること。
スールの方は道具で敵にダメージを与えることでした。

リディーの先制攻撃の発動条件は、先制攻撃に成功した戦闘の戦闘開始直後に発動可能なので便利です。
画面にバトルミックスの文字が表示されている間に○ボタンで発動できます。
もちろん、リディーが後列にいるように予め隊列を変更していないといけませんが。


どちらもバトルミックスで作るアイテムの材料がカゴに入っていないとバトルミックスは発動できません。

必要な材料のうち「アルケウス・アニマ」はカゴとは別勘定です。
こちらは不思議な絵の世界でいつの間にか適当に増えています。

アルケウス・アニマ以外の材料ですが、とりあえずは燃料カテゴリや鉱石カテゴリ、水カテゴリといった単純なものばかりだったので、適当な採取でもすぐにバトルミックスが使えるようになります。
基本的には採取地で採取したものの中から使うことになりますが、探索装備で材料を持って行くことも可能です。
探索装備の「使用」の枠を選択して、LRボタンで「素材」「調合」などのページに切り替えれば好きな材料を持って行けます。
使う材料がわかっていればこれも便利ですね。
もちろん、その分だけ通常の使用アイテムを装備できる枠が少なくなるため、バランスも考えないといけませんが。


バトルミックスで作ったアイテムは即使用。
対象は基本的に前衛の行動時のターゲットと同じか、ランダム(前衛の攻撃で敵を倒してしまったりとか対象範囲などで変わります)。

2017-12-24-145934

材料に使ったアイテムの品質や特性がそのまま引き継がれるので、強敵を相手にするときはなるべく良い材料を使用した方が良いでしょう。


作れるアイテムは、少なくとも今はリディーかスールかで違いはありません。
隊列を考えるときにバトルミックスで作れるアイテムの違いを考慮しなくて良いのは楽ですね。

現時点では作れるアイテムは3種でしたが、どれも威力はフラムやレヘルンなどの爆弾と同程度かやや強いくらいなので、今後はもっと増えるのではないかと思われます。
今はアルケウス・アニマの消費量は少なめですが、より強力なアイテムの調合時は多量に消費しそうです。
とすると、アルケウス・アニマの最大所持数は99なので、バトルミックスで調合するアイテムは吟味しないといけませんね。


ひとまず今のところはバトルミックスの使い方に慣れたらそれで十分でしょう。





松山勝弘(まつやままさひろ)