第2話で師匠の下で錬金術の基本を学んだら、以降はレシピを発想できるようになりました!
例えば採取をしたり戦闘したりと、いろいろな行動を取ることでレシピを発想するとのこと。

各レシピの発想条件を満たした時点で勝手に発想してくれます。
より正確には、レシピ発想条件を満たした後、実際にレシピ修得するのはアトリエに帰還したときです。
発想条件、ヒントは、メニューの「レシピノート」から確認可能。

ですが、スキルツリーのようになっており、発想したことのあるアイテムと線で繋がっているアイテムのレシピのヒントしか見られません。
(線で繋がっているレシピを調合する必要はなく発想だけでok。複数個所と線で繋がっているならそのうちの1つでok。)
今見ただけでも下の方は線で繋がっていませんが、第4話に入ったときに発想条件が表示されています。
この先も物語を進めるごとに下の方のレシピの発想条件が追加されていきそうですね。
とりあえずは発想条件がわかっているものは狙ってクリアし、それ以外でもいろいろな行動を試してみましょう。
もしかすると偶然発想できるようなこともあるかもしれません。

リディーとスールでレシピノートが分かれていますが、操作キャラをチェンジする必要はありませんでした。
試しにスールに切り替えてからリディー側のレシピ発想条件をクリアしてみたのですが、問題なく発想できています。
「リディー」「スール」の隣に「リ/ス」というページも後で出現。
ここから考えるにもしかするとですが、もっと仲間キャラが増えてきたときはリディーかスールか操作していない方をパーティから外せるのかもしれません。
そうであるなら、パーティから外れている側(および「リ/ス」)のレシピは発想不可能になるのかも。
…と、レシピノートがそれぞれ分かれている理由を勝手に想像してみましたが、その辺は実際にそうなったときに考えれば良いですよね。
念のためにリディーもスールも常にパーティに入っている状態にしておけば何の問題もありませんし。
後はイベント入手のものもあるようですが、「夢の絵筆?」などシナリオ進行で確実に修得できるものとかですね。
一応、シナリオ以外のイベントが発生する場所もタウンマップで確認できるので、積極的にイベントを見に行った方が良さそうです。
ひとまずは様々な場所でいろいろな行動を試してみましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)
例えば採取をしたり戦闘したりと、いろいろな行動を取ることでレシピを発想するとのこと。

各レシピの発想条件を満たした時点で勝手に発想してくれます。
より正確には、レシピ発想条件を満たした後、実際にレシピ修得するのはアトリエに帰還したときです。
発想条件、ヒントは、メニューの「レシピノート」から確認可能。

ですが、スキルツリーのようになっており、発想したことのあるアイテムと線で繋がっているアイテムのレシピのヒントしか見られません。
(線で繋がっているレシピを調合する必要はなく発想だけでok。複数個所と線で繋がっているならそのうちの1つでok。)
今見ただけでも下の方は線で繋がっていませんが、第4話に入ったときに発想条件が表示されています。
この先も物語を進めるごとに下の方のレシピの発想条件が追加されていきそうですね。
とりあえずは発想条件がわかっているものは狙ってクリアし、それ以外でもいろいろな行動を試してみましょう。
もしかすると偶然発想できるようなこともあるかもしれません。

リディーとスールでレシピノートが分かれていますが、操作キャラをチェンジする必要はありませんでした。
試しにスールに切り替えてからリディー側のレシピ発想条件をクリアしてみたのですが、問題なく発想できています。
「リディー」「スール」の隣に「リ/ス」というページも後で出現。
ここから考えるにもしかするとですが、もっと仲間キャラが増えてきたときはリディーかスールか操作していない方をパーティから外せるのかもしれません。
そうであるなら、パーティから外れている側(および「リ/ス」)のレシピは発想不可能になるのかも。
…と、レシピノートがそれぞれ分かれている理由を勝手に想像してみましたが、その辺は実際にそうなったときに考えれば良いですよね。
念のためにリディーもスールも常にパーティに入っている状態にしておけば何の問題もありませんし。
後はイベント入手のものもあるようですが、「夢の絵筆?」などシナリオ進行で確実に修得できるものとかですね。
一応、シナリオ以外のイベントが発生する場所もタウンマップで確認できるので、積極的にイベントを見に行った方が良さそうです。
ひとまずは様々な場所でいろいろな行動を試してみましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント