PS vita「サモンナイト6 失われた境界たち」。
3章ほどクリアしたところでひとまず簡単な感想を。
(1周目エンディング到達後の記事はこちら→ <PSV>サモンナイト6 失われた境界たち 評価と感想 )
まず会話が多い。
もう少しコンパクトにまとめられそうな気がするのですが…。
そしてキャラが多い。
過去作のキャラがたくさん出ているそうで。
でもシリーズ初プレイの身から見るとキャラが多いと覚えるのが大変。
前作プレイ済みの方にとってはテンションの上がる部分だと思うので何とも言えませんが。
こちらももう少し絞れたらな、とは。
ただ会話やキャラの多さは良いところでもあります。
シリーズ初プレイであっても、キャラを覚えるのが大変ではあっても。
やはり過去作の主要キャラや人気キャラばかりなのでしょう(過去作未プレイなのでこの部分は間違ったことを言っているかもしれませんが、過去作のキャラを登場させる場合通常はそうですよね…?)。
それぞれ良いキャラしています。
ぼくは女性陣なら頻繁にコクコクしているハサハ。
男性陣ならカイルの豪快さが好きです。
個性あるキャラだと主人公との会話や他のキャラ同士の兼ね合いが面白いところ。
それ故に会話部分が少々長かろうと楽しめます。
「会話が多い」と最初に書いてしまったのは「戦闘が少ない」点。
ここが気になっています。
アドベンチャーじゃなくシミュレーションなのですから;;
戦闘の難易度は手ごたえがあって良い具合に難しいと思うんですが(難易度ハードでプレイしています)。
もう少し難易度を下げた上でイベントバトルの回数を増やしてくれても良かったんじゃないかなと。
ちなみに、フリーバトルで少々のレベル上げをしないとイベントバトルが辛くなることもある、程度の手応えです。
戦闘システムに関しても、シミュレーションゲーム自体を何かしらやったことがある人なら初めてでも問題なく進められるでしょうし。

(↑画像クリックでAmazonのレビューも確認できます)
今のところですが、シナリオが一辺倒。
キャラが多いせいで
「新たな人物との出会い-助ける-この世界や現状の説明」
このループです。今のところですが。
まだ序盤で全キャラ登場まではしばらくかかりそうですし。
後どれくらいこの流れが続くのかなと。
その間に少しでも核心に迫る展開があれば問題はなさそうですが。
まだ3章しかプレイしていないのでわかりません。
世界観はなかなか良いですよ。
雰囲気は爽やか気味で気持ちが乗りますし。
ここは空から物が落ちて来る世界。
主人公のいる世界以外にも世界はいくつかあって。
いろんな世界の人たちが主人公のいる世界に意図せず紛れ込んでくる。
物が落ちて来る代わりに人が落ちてきたわけです。
こういった状況の中だと実際に生じそうなズレについてもちゃんと拾われているのもポイント。
まだシナリオが序盤すぎて高評価は出しにくいのですが。
世界観と戦闘、キャラの個性とシナリオ抜きにしても十分に楽しいです。
会話量に疲れはしますがその割に会話内容に飽きは来ていませんし。
ぼく自身がシリーズ初プレイなので「サモンナイトシリーズ好きなら」とは言えませんが。
シミュレーションゲーム好きの人にとっては十分に面白いゲームではないかと思います。
松山勝弘(まつやままさひろ)
3章ほどクリアしたところでひとまず簡単な感想を。
(1周目エンディング到達後の記事はこちら→ <PSV>サモンナイト6 失われた境界たち 評価と感想 )
まず会話が多い。
もう少しコンパクトにまとめられそうな気がするのですが…。
そしてキャラが多い。
過去作のキャラがたくさん出ているそうで。
でもシリーズ初プレイの身から見るとキャラが多いと覚えるのが大変。
前作プレイ済みの方にとってはテンションの上がる部分だと思うので何とも言えませんが。
こちらももう少し絞れたらな、とは。
ただ会話やキャラの多さは良いところでもあります。
シリーズ初プレイであっても、キャラを覚えるのが大変ではあっても。
やはり過去作の主要キャラや人気キャラばかりなのでしょう(過去作未プレイなのでこの部分は間違ったことを言っているかもしれませんが、過去作のキャラを登場させる場合通常はそうですよね…?)。
それぞれ良いキャラしています。
ぼくは女性陣なら頻繁にコクコクしているハサハ。
男性陣ならカイルの豪快さが好きです。
個性あるキャラだと主人公との会話や他のキャラ同士の兼ね合いが面白いところ。
それ故に会話部分が少々長かろうと楽しめます。
「会話が多い」と最初に書いてしまったのは「戦闘が少ない」点。
ここが気になっています。
アドベンチャーじゃなくシミュレーションなのですから;;
戦闘の難易度は手ごたえがあって良い具合に難しいと思うんですが(難易度ハードでプレイしています)。
もう少し難易度を下げた上でイベントバトルの回数を増やしてくれても良かったんじゃないかなと。
ちなみに、フリーバトルで少々のレベル上げをしないとイベントバトルが辛くなることもある、程度の手応えです。
戦闘システムに関しても、シミュレーションゲーム自体を何かしらやったことがある人なら初めてでも問題なく進められるでしょうし。
(↑画像クリックでAmazonのレビューも確認できます)
今のところですが、シナリオが一辺倒。
キャラが多いせいで
「新たな人物との出会い-助ける-この世界や現状の説明」
このループです。今のところですが。
まだ序盤で全キャラ登場まではしばらくかかりそうですし。
後どれくらいこの流れが続くのかなと。
その間に少しでも核心に迫る展開があれば問題はなさそうですが。
まだ3章しかプレイしていないのでわかりません。
世界観はなかなか良いですよ。
雰囲気は爽やか気味で気持ちが乗りますし。
ここは空から物が落ちて来る世界。
主人公のいる世界以外にも世界はいくつかあって。
いろんな世界の人たちが主人公のいる世界に意図せず紛れ込んでくる。
物が落ちて来る代わりに人が落ちてきたわけです。
こういった状況の中だと実際に生じそうなズレについてもちゃんと拾われているのもポイント。
まだシナリオが序盤すぎて高評価は出しにくいのですが。
世界観と戦闘、キャラの個性とシナリオ抜きにしても十分に楽しいです。
会話量に疲れはしますがその割に会話内容に飽きは来ていませんし。
ぼく自身がシリーズ初プレイなので「サモンナイトシリーズ好きなら」とは言えませんが。
シミュレーションゲーム好きの人にとっては十分に面白いゲームではないかと思います。
バンダイナムコエンターテインメント
2016-03-10
バンダイナムコエンターテインメント
2016-03-10
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント