今日は雑魚ドラゴンたちの一掃も終わったところで、上位ランクのドラゴンである「帝竜」に挑んできました。
まだ例の竜殺剣が入手できていないため目的の「真竜」には手を出せず。
この帝竜の名は「メイヘム」です。

帝竜ランクでも戦闘前にちょっとしたムービーがありました!
いやぁ、こういう演出ってやっぱりテンション上がりますね!
今回は「エグゾースト」に加え、少し前に出たばかりの「バディ」と「サポート」も駆使して戦いました。
そうそう。
エグゾーストのゲージは1戦闘ごとじゃないんですね。
前の戦闘までで溜まったゲージは次の戦闘にそのまま引き継がれていました。
と言うことはボス戦前に適当にエンカウントでゲージをマックスまで溜めた方が良いということですよ。
…帝竜戦前にこの事実に気付いて良かった笑

サポートはなかなか出しにくいですね;;
全員が1のゲージを溜めないといけないうえ、フォーチュナーは1ゲージ溜めるのに4ターンもかかります。
その代わりエージェントとルーンナイトは1ターンで溜まるので2ターン後にバディを仕掛けられます。
バディでダメージを与えつつ状態異常などを付与できるので、戦闘メンバーは防御重視にするという戦法もありですね。
サポートは戦闘メンバーの攻撃や魔法防御を上昇させてくれました。
控えユニットの各職業ごとに効果を起こしてくれるので現時点で計3つの効果があるのですが…。
フォーチュナーだけは「効果はない」とでてきたので、おそらく状態異常回復系の効果だったのでしょう。
バディとサポートに関しては、できるだけ早い段階で「どの職業」が「どんな効果」をもたらすのかを把握しておきたいですね。
その検証のためにはわざと状態異常にかかったりもしないといけないのか。
少々大変ですが、今後強敵が現れたときにユニットの組み合わせはかなり重要になってくると思うのでやる価値はありますよ。
(まあ攻略情報を検索すれば一番早いんですが笑)
【追記始】
わざわざ検証しなくとも分かる方法がありましたので追記訂正いたします。
バディやサポートを発動できるときは3DSの下画面をタッチするのですが…。
その職業が発動する効果はタッチしたときに下画面に載ってました笑
ちなみにフォーチュナーのサポート効果は「ライフ1で全員蘇生」です。
サポートはユニットの左から順に発動されるので、フォーチュナーを一番左にセッティングしていないといけないわけか…。
戦闘不能者は他のキャラのサポート効果「速度上昇」などの恩恵を受けられなくなるので。
【追記終】
さすがに帝竜!
他の雑魚ドラゴンたちとは一味違いました!
が、戦術がいっぺんにいろいろ増えたばかりの現時点では倒すのにさほど苦労はしません。
しっかり撃退できました。

帝竜になると雑魚ドラゴンとは違い1体で3Dzも落としてくれるんですね。
真竜にもなるとどれくらいもらえるのかな。

そして帝竜ランクは検体も採取するようです。
現代におけるドラゴンの危機脱却に向け少し前進できたということですね。
(おそらく縮まったのは雀の涙ほどの距離でしょうが笑)
シナリオは竜殺剣にかなり近づいてきており、いよいよ真竜との初バトルも近い!
楽しみ過ぎて夜眠れそうにないので急いでストーリーを進行させます!笑
松山勝弘(まつやままさひろ)
まだ例の竜殺剣が入手できていないため目的の「真竜」には手を出せず。
この帝竜の名は「メイヘム」です。

帝竜ランクでも戦闘前にちょっとしたムービーがありました!
いやぁ、こういう演出ってやっぱりテンション上がりますね!
今回は「エグゾースト」に加え、少し前に出たばかりの「バディ」と「サポート」も駆使して戦いました。
そうそう。
エグゾーストのゲージは1戦闘ごとじゃないんですね。
前の戦闘までで溜まったゲージは次の戦闘にそのまま引き継がれていました。
と言うことはボス戦前に適当にエンカウントでゲージをマックスまで溜めた方が良いということですよ。
…帝竜戦前にこの事実に気付いて良かった笑

サポートはなかなか出しにくいですね;;
全員が1のゲージを溜めないといけないうえ、フォーチュナーは1ゲージ溜めるのに4ターンもかかります。
その代わりエージェントとルーンナイトは1ターンで溜まるので2ターン後にバディを仕掛けられます。
バディでダメージを与えつつ状態異常などを付与できるので、戦闘メンバーは防御重視にするという戦法もありですね。
サポートは戦闘メンバーの攻撃や魔法防御を上昇させてくれました。
控えユニットの各職業ごとに効果を起こしてくれるので現時点で計3つの効果があるのですが…。
フォーチュナーだけは「効果はない」とでてきたので、おそらく状態異常回復系の効果だったのでしょう。
バディとサポートに関しては、できるだけ早い段階で「どの職業」が「どんな効果」をもたらすのかを把握しておきたいですね。
その検証のためにはわざと状態異常にかかったりもしないといけないのか。
少々大変ですが、今後強敵が現れたときにユニットの組み合わせはかなり重要になってくると思うのでやる価値はありますよ。
(まあ攻略情報を検索すれば一番早いんですが笑)
【追記始】
わざわざ検証しなくとも分かる方法がありましたので追記訂正いたします。
バディやサポートを発動できるときは3DSの下画面をタッチするのですが…。
その職業が発動する効果はタッチしたときに下画面に載ってました笑
ちなみにフォーチュナーのサポート効果は「ライフ1で全員蘇生」です。
サポートはユニットの左から順に発動されるので、フォーチュナーを一番左にセッティングしていないといけないわけか…。
戦闘不能者は他のキャラのサポート効果「速度上昇」などの恩恵を受けられなくなるので。
【追記終】
さすがに帝竜!
他の雑魚ドラゴンたちとは一味違いました!
が、戦術がいっぺんにいろいろ増えたばかりの現時点では倒すのにさほど苦労はしません。
しっかり撃退できました。

帝竜になると雑魚ドラゴンとは違い1体で3Dzも落としてくれるんですね。
真竜にもなるとどれくらいもらえるのかな。

そして帝竜ランクは検体も採取するようです。
現代におけるドラゴンの危機脱却に向け少し前進できたということですね。
(おそらく縮まったのは雀の涙ほどの距離でしょうが笑)
シナリオは竜殺剣にかなり近づいてきており、いよいよ真竜との初バトルも近い!
楽しみ過ぎて夜眠れそうにないので急いでストーリーを進行させます!笑
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント