エンディングを迎えた後、クリアデータをセーブすることが可能です。
このクリアデータをロードすると、様々な内容を引き継いだうえでの周回プレイが可能でした。

・キャラクターLv
・スキル・スキルLv
・装備品
・各種消耗品(一部を除く)
・素材・食材
・ゴールド
・降魔設備の強化状況
・地図の探索率・宝箱の位置
・周回特典「空き瓶×3」
・周回特典「各種素材×10」
どれもチェック項目になっていたので、引き継ぎたくないものはチェックを外しましょう。
1周目は楽な難易度で、2周目をNIGHTMARE以上でクリアしようと考えているなら、すべてチェックしたままにする方が多いと思いますが。
アイテムで引き継がれなかったのは、瓶薬や空き瓶、降魔具、および「大事な物」に該当するものです。
ドーピングアイテムは手持ちに残っていなかったので引き継がれているかはわかりません。
使用済みのものは、その強化効果は残ったままでした。
なので未使用のドーピングアイテムも普通に引き継がれると思いますが…。
ちなみにですが、公衆浴場を利用したときの最大HP+10効果も引き継がれています。
後は、降魔具の装備枠+1効果や、SP最大値アップ効果は周回時はリセットされ、初期状態に戻っていました。
2周目でNIGHTMARE以上の場合、ラスボス戦をより楽にしようと考えるなら、収集・納品などの報告による報酬や宝箱はまたコンプするくらいでないといけないのかもしれませんね;;
クリアデータと周回プレイに関しては以上です。
周回時のみにしか発生しないイベントなどの追加要素は特になさそうでした。
クリア後で他に追加されたものと言えば、タイトル画面からタイムアタックに挑戦できるようになったこと。

ストーリーで戦ったことのあるボスたちといつでも戦えるというものです。
レベルや防具などはボスによって自動的に設定される。
アクセサリー装備やスキル、降魔具に戦闘メンバーの編成はメインメニューからいじれます。

1~3人どの人数で挑むかも、□ボタンで切り替え可能。
あらゆるボスたちと連続して戦う「ボスラッシュ」も、タイムアタックから選択できました。
本編で獲得できないPSトロフィーはすべてタイムアタックから、ということになりますね。
シナリオを見直したい、最高難易度で挑んでみたいなら周回プレイ。
ボスとの戦闘だけ楽しみたいならタイムアタック。
まだ満足できていないことがあるなら、クリア後はこれらを楽しみましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)
このクリアデータをロードすると、様々な内容を引き継いだうえでの周回プレイが可能でした。

・キャラクターLv
・スキル・スキルLv
・装備品
・各種消耗品(一部を除く)
・素材・食材
・ゴールド
・降魔設備の強化状況
・地図の探索率・宝箱の位置
・周回特典「空き瓶×3」
・周回特典「各種素材×10」
どれもチェック項目になっていたので、引き継ぎたくないものはチェックを外しましょう。
1周目は楽な難易度で、2周目をNIGHTMARE以上でクリアしようと考えているなら、すべてチェックしたままにする方が多いと思いますが。
アイテムで引き継がれなかったのは、瓶薬や空き瓶、降魔具、および「大事な物」に該当するものです。
ドーピングアイテムは手持ちに残っていなかったので引き継がれているかはわかりません。
使用済みのものは、その強化効果は残ったままでした。
なので未使用のドーピングアイテムも普通に引き継がれると思いますが…。
ちなみにですが、公衆浴場を利用したときの最大HP+10効果も引き継がれています。
後は、降魔具の装備枠+1効果や、SP最大値アップ効果は周回時はリセットされ、初期状態に戻っていました。
2周目でNIGHTMARE以上の場合、ラスボス戦をより楽にしようと考えるなら、収集・納品などの報告による報酬や宝箱はまたコンプするくらいでないといけないのかもしれませんね;;
クリアデータと周回プレイに関しては以上です。
周回時のみにしか発生しないイベントなどの追加要素は特になさそうでした。
クリア後で他に追加されたものと言えば、タイトル画面からタイムアタックに挑戦できるようになったこと。

ストーリーで戦ったことのあるボスたちといつでも戦えるというものです。
レベルや防具などはボスによって自動的に設定される。
アクセサリー装備やスキル、降魔具に戦闘メンバーの編成はメインメニューからいじれます。

1~3人どの人数で挑むかも、□ボタンで切り替え可能。
あらゆるボスたちと連続して戦う「ボスラッシュ」も、タイムアタックから選択できました。
本編で獲得できないPSトロフィーはすべてタイムアタックから、ということになりますね。
シナリオを見直したい、最高難易度で挑んでみたいなら周回プレイ。
ボスとの戦闘だけ楽しみたいならタイムアタック。
まだ満足できていないことがあるなら、クリア後はこれらを楽しみましょう。
松山勝弘(まつやままさひろ)