焔の領域、夜の領域。
それぞれの採取地にて、「オーソライズキー」の調合に必要な材料「灼焔鉱」「夜のカケラ」を入手する。
次は、アトリエに戻りオーソライズキーを調合です。
パーソナルキー、灼焔鉱、夜のカケラ以外に何らかの材料を必要としないので、すぐにできますね。

調合後のイベントでも言われますが、オーソライズキーが出来上がったら、マァナに会いにオルトガラクセンへと向かいます。

DSC_0001

最初のエリアには特に何もないので、アトリエ更新手続きの課題で倒したドラゴンがいた場所あたりから、次のエリアへ進みましょう。

2つ目のエリア「第二層」はほぼ一本道です。
続く「第三層」は完全に一本道で、出てくる敵や手に入るアイテムは、第二層との違いがありません。


第三層の最奥まで行くとイベント。
そのままボス戦が始まりました。

DSC_0002

って、まさかマシーナオブゴッドとは;;
一応の手加減はしてくれるようなので、アーランドシリーズ過去作で戦ったあれよりは弱いでしょうが…。

毎ターン2回行動で、難易度HARDだとレベル70のHP17427。
確認できた行動パターンは以下の通りです(ダメージ量は防具などの影響が大きいのでご参考程度に)。

・幾星剣 追加効果で攻撃力50%下降、ダメージ量の一部HP吸収(20~25%ほど?) 合計80前後のダメージ
・銀河繚乱 全体 追加効果でノックバック 1体あたり合計100前後のダメージ
・機械仕掛けの刃 全体 追加効果で防御力50%下降、ダメージ量の一部HP吸収(15~20%ほど?) 1体あたり90前後のダメージ


ステータス変化は、上昇に対して下降、下降に対して上昇で上書きされる模様。
そのため、攻撃力を下げられた後すぐにルルアの「フローラルミーナ」で上げ返すなどで対処できます。
もちろんステータス下降を解除できる効果を持つ「エリキシル剤」などを使用しても問題ありません。

ただ逆に、味方のステータスを上昇させても敵の行動時に下げ返される可能性もある点にはご注意ください。


ぼくの場合、防具はそれほど強いものは装備していません。
強装備は宝箱入手のものくらいで、後はアイテムレベル20程度の、結構昔に作ったものです。
それでこのくらいの被ダメージだったので、敵の火力はそれほど高くないと思われます。
なので、重要なのは守りよりも攻撃の方でしょう。

敵に弱点はなしで、耐性は、雷無効と土が一段階。
もちろんその他の属性で攻撃します。
ロロナの「エンゼルフルハート」などで耐性を下げることは不可能でしたし。


状態異常は、スロウが有効、弱体化と猛毒が無効なのを確認(その他は不明)。

防御ダウンや素早さダウンといったステータス下降は効くようですが、100%ではありません。
むしろ確率は若干低めでした。
無理して狙わないで、火力の高い攻撃アイテム使用時についでに下げられたらラッキーくらいに考えておきましょう。

ちなみにレベル下降の効果も効く可能性があります。

気絶値がなかなか上がらず、気絶値を上げやすいアイテムを使ってもほとんど効果なし。
なのでこの戦闘中に敵をブレイクにできる回数は2~3回程度になるでしょう。
ブレイクにはあまり頼れないので、基本はスロウの状態異常に頼るのが良さそうです。
こちらは率も悪くなさそうでしたし、攻撃アイテムの特性などで追加効果を出すか、ピアニャのスキルを使います。
これで敵の行動回数を減らせばかなり楽になるでしょう。


味方にはルルアの「フローラルミーナ」をかけて行動力&攻撃力を上げるのがお勧め。
敵に攻撃力を下げられてもこれで上げ返せますし。

後は、エーファのアシストスキル「パラライズマインド」を効果的なタイミングで発動させたいところ。
これは一戦闘中に一回しか発動させられませんが、確実に敵をブレイクさせられるという強力なアシストスキルです。
物理属性と魔法属性で同時にダメージを与えることが発動条件なので、ルルアのスキル「リトルヴァイス」使用でok。
敵の気絶値があまり上がっていない、かつ敵の行動順の直前に使用します。

ああそれと、味方がブレイクさせられると厄介なので、気絶値回復アイテムを用意しておきましょう。
列回復ができる「神秘のアンク」あたりが良いかと。


と、こんなところですね。

勝利後はイベントで、ここの探索は終わりました。
探索率は50%強程度ですが、奥のワープ装置は今は使えません。
次の目的を進めましょう。





松山勝弘(まつやままさひろ)