第三章でゴールドパウンドを訪れ、サイコロのイカサマを暴くことに。
物語を進めていくと一度ニルの森に戻って来る。
ニル様と話フィールド魔法「マッハ栽培」を覚えたら、ニルの森の「カランダ原生林」へと向かいます。
ちなみにこの魔法、大きなトゲウニの方は除去できません。
できるのは小さなキノコを大きく成長させることだけです。
ニル様のいるヒダマリ池から出たら南東へと進んで行く。

マッハ栽培を計2回使い、南東へとずっと進んで行くとテレスポットとモニューが。
その先に進むとサイコロ工場らしき建物を発見!
イベント後、中に潜入します。
シャーティーとガットーが一時的にパーティーメンバーから外れますが、合流するまでの間に戦闘はありません。
東西どちらからでも良さそうですが、ぼくは東からにしました。
東へ進み、扉を開けて部屋の中へ。

奥の角に本が並んでいる棚があり、これを調べるとイカサマの指示書を入手です。
次は反対、西側の部屋へ向かう。
丸い机を囲っている2人や机の上のリモコンを調べた後、これと同じものを部屋の奥の椅子?の上で発見。

調べると「イカサマリモコン」を入手しました。
悠々自適と建物の外に出たら、ここでイベント発生!
まさかのボス戦が待っていました;;
イカサマを暴いたところでボス戦だと踏んでいたので不意を突かれた;;笑
一応モニューで回復&セーブしていますし、その先では雑魚戦も一つもなかったので準備はできてると言えばできていますが…。
注意点は、パーティーメンバーを選べないことです。
エバンとロウランは当然として、残り1人はぼくの場合はガットーになっていました。
シャーティー&ガットーが抜ける前は、エバン、シャーティー、ガットーの並びでロウランが控え。
2人が抜けるときはおそらく、仕様上はシャーティーとロウランが交代ということになっていたのでしょう。
つまり、エバン、ロウラン、ガットー、シャーティーの並びに変わったということです。
だからこの戦闘時に仲間に加わったのはシャーティーではなくガットーだったのでしょう、と。
…まあ、自操作するキャラ以外は誰でもあまり変わらないと言えば変わりませんが笑
ただ、エバンとロウランは固定になります。
ぼくのように、彼らのどちらかが元々控えだった方はご注意ください。
松山勝弘(まつやままさひろ)
物語を進めていくと一度ニルの森に戻って来る。
ニル様と話フィールド魔法「マッハ栽培」を覚えたら、ニルの森の「カランダ原生林」へと向かいます。
ちなみにこの魔法、大きなトゲウニの方は除去できません。
できるのは小さなキノコを大きく成長させることだけです。
ニル様のいるヒダマリ池から出たら南東へと進んで行く。

マッハ栽培を計2回使い、南東へとずっと進んで行くとテレスポットとモニューが。
その先に進むとサイコロ工場らしき建物を発見!
イベント後、中に潜入します。
シャーティーとガットーが一時的にパーティーメンバーから外れますが、合流するまでの間に戦闘はありません。
東西どちらからでも良さそうですが、ぼくは東からにしました。
東へ進み、扉を開けて部屋の中へ。

奥の角に本が並んでいる棚があり、これを調べるとイカサマの指示書を入手です。
次は反対、西側の部屋へ向かう。
丸い机を囲っている2人や机の上のリモコンを調べた後、これと同じものを部屋の奥の椅子?の上で発見。

調べると「イカサマリモコン」を入手しました。
悠々自適と建物の外に出たら、ここでイベント発生!
まさかのボス戦が待っていました;;
イカサマを暴いたところでボス戦だと踏んでいたので不意を突かれた;;笑
一応モニューで回復&セーブしていますし、その先では雑魚戦も一つもなかったので準備はできてると言えばできていますが…。
注意点は、パーティーメンバーを選べないことです。
エバンとロウランは当然として、残り1人はぼくの場合はガットーになっていました。
シャーティー&ガットーが抜ける前は、エバン、シャーティー、ガットーの並びでロウランが控え。
2人が抜けるときはおそらく、仕様上はシャーティーとロウランが交代ということになっていたのでしょう。
つまり、エバン、ロウラン、ガットー、シャーティーの並びに変わったということです。
だからこの戦闘時に仲間に加わったのはシャーティーではなくガットーだったのでしょう、と。
…まあ、自操作するキャラ以外は誰でもあまり変わらないと言えば変わりませんが笑
ただ、エバンとロウランは固定になります。
ぼくのように、彼らのどちらかが元々控えだった方はご注意ください。
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント