「賢者の試練」の最深部に到着。
今回の最終試練は40手以内でした。

敵は「憤怒の海獣」。
2回行動で、HP7500前後。
確認できた行動パターンは以下の通りです。
・通常攻撃(296、追加効果で猛毒)
・れんごく火球(108~121)
・船をゆるがした(全体147~176、追加効果で1ターン休み)
・クリムゾンミスト(数ターン被ダメージが増える)
・バイキルト
こちらのレベルは67~69。
主人公は毎ターン「ギガデイン」で832~847。
ベロニカ「メラガイアー」617~626。
マルティナ「さみだれ突き」422(バイキルト後は761~791)。
4人目は、1ターン目にシルビアがマルティナに「バイキルト」、2ターン目以降はセーニャと交代して「ベホマラー」連発。
この戦い方で5ターン目の18手で勝てました。
敵のバイキルト後の通常攻撃は500越えのダメージが出て恐ろしかったですが、倒されたら控えと交代するのみ。
「クリムゾンミスト」も嫌ですが、使われたのは終盤だったので特に問題ありませんでした。
回復は1人だけに任せてとにかく一気に削りきるのが早いでしょう。
主人公のギガデインはよく効きますし、ベロニカはやまびこで呪文を2連続で出せることもあり外せません。
1ターン休み対策の装備だけ着けていれば、かなり楽に倒せると思います。
40手以内をクリアしたら、前回の「導師の試練」で選ばなかった残り4つの選択肢から好きな願いを叶えられました。
ぼくは前回はレシピをもらい今回はウマレースです。
「ブラック杯」が追加され、難易度ふつうの参加費は5000ゴールド、むずかしいは0ゴールドでした。
3周で、暗いからコースがわかりづらいという以外は普通のウマレースです(難易度むずかしいはミスしていられないくらい凶悪でしたが;;)。
難易度ふつうで優勝すれば「神話の武具のレシピ」が手に入ります。
ついでに、すべてのレースを制覇したら全ウマレースの参加料が無料になりました。
ブラック杯の難易度むずかしいは最初から無料ですが、その他も無料になるため何度でも気軽に挑めますね。
と、ひとまず賢者の試練は終了です。
次は「勇者の試練」。
松山勝弘(まつやままさひろ)
今回の最終試練は40手以内でした。

敵は「憤怒の海獣」。
2回行動で、HP7500前後。
確認できた行動パターンは以下の通りです。
・通常攻撃(296、追加効果で猛毒)
・れんごく火球(108~121)
・船をゆるがした(全体147~176、追加効果で1ターン休み)
・クリムゾンミスト(数ターン被ダメージが増える)
・バイキルト
こちらのレベルは67~69。
主人公は毎ターン「ギガデイン」で832~847。
ベロニカ「メラガイアー」617~626。
マルティナ「さみだれ突き」422(バイキルト後は761~791)。
4人目は、1ターン目にシルビアがマルティナに「バイキルト」、2ターン目以降はセーニャと交代して「ベホマラー」連発。
この戦い方で5ターン目の18手で勝てました。
敵のバイキルト後の通常攻撃は500越えのダメージが出て恐ろしかったですが、倒されたら控えと交代するのみ。
「クリムゾンミスト」も嫌ですが、使われたのは終盤だったので特に問題ありませんでした。
回復は1人だけに任せてとにかく一気に削りきるのが早いでしょう。
主人公のギガデインはよく効きますし、ベロニカはやまびこで呪文を2連続で出せることもあり外せません。
1ターン休み対策の装備だけ着けていれば、かなり楽に倒せると思います。
40手以内をクリアしたら、前回の「導師の試練」で選ばなかった残り4つの選択肢から好きな願いを叶えられました。
ぼくは前回はレシピをもらい今回はウマレースです。
「ブラック杯」が追加され、難易度ふつうの参加費は5000ゴールド、むずかしいは0ゴールドでした。
3周で、暗いからコースがわかりづらいという以外は普通のウマレースです(難易度むずかしいはミスしていられないくらい凶悪でしたが;;)。
難易度ふつうで優勝すれば「神話の武具のレシピ」が手に入ります。
ついでに、すべてのレースを制覇したら全ウマレースの参加料が無料になりました。
ブラック杯の難易度むずかしいは最初から無料ですが、その他も無料になるため何度でも気軽に挑めますね。
と、ひとまず賢者の試練は終了です。
次は「勇者の試練」。
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント