ほこらチャレンジ「ふたつの輪」(こちら)をクリアすると出現する試練の祠です。

「並列思考」と言われると何だかすごくややこしく難しそうなイメージがありましたが、簡単でした笑
目の前のスイッチを踏むと、奥に見える仕掛けの一部が傾くので、その傾きを利用して球を狙った穴に転がしていくだけです。
左のスイッチはただ踏みっぱなしの状態でしばらく待っていると右の穴に落ちます。

もう一つの球は、右のスイッチと左のスイッチをタイミングよく交互に踏まないといけません。
が、そんなにシビアなタイミングでもないのですぐにクリアできるでしょう。
これで二つの穴に球が入ると、扉が開きゴールできます。

向こう側の仕掛けまでパラセールで飛んで行くと、その裏手に宝箱を発見。
隣のスイッチを踏むとここにある台が動き出すので、それに乗って元の位置まで戻れます。
後は克服の証をもらい、終了です。
松山勝弘(まつやままさひろ)

「並列思考」と言われると何だかすごくややこしく難しそうなイメージがありましたが、簡単でした笑
目の前のスイッチを踏むと、奥に見える仕掛けの一部が傾くので、その傾きを利用して球を狙った穴に転がしていくだけです。
左のスイッチはただ踏みっぱなしの状態でしばらく待っていると右の穴に落ちます。

もう一つの球は、右のスイッチと左のスイッチをタイミングよく交互に踏まないといけません。
が、そんなにシビアなタイミングでもないのですぐにクリアできるでしょう。
これで二つの穴に球が入ると、扉が開きゴールできます。

向こう側の仕掛けまでパラセールで飛んで行くと、その裏手に宝箱を発見。
隣のスイッチを踏むとここにある台が動き出すので、それに乗って元の位置まで戻れます。
後は克服の証をもらい、終了です。
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント