ここから「血式能力」を使えるようになったので、「鋭利なものが…」などと表示されていた赤い柵の先へ進むこともできるようになりました。
とりあえずの目的地は2区ですが。
赤い柵は1区のマップ中央にもあります。
看板の北あたりですね。
そこから西へ入り、北西一帯の探索も可能です。
ただ、ナイトメアもよくいてるのでご注意ください。
それと1区の北西エリアには、交互に床から剣が突き上がるギミックがありました。
剣が引くと同時に1つ先のマスへ、と慎重に進まないといけません。
剣に刺さっても被ダメージは若干でしたが。
2区の中央。
序章で最初にダンジョンに出た初期位置よりやや東。
ここまで来ればイベントマークがあります。
この先もいくつかイベントマークがあるので、それを頼りに目的地を割り出しましょう。
2区の初見ギミックは2つ。
まず、該当のレバーを引くと開くけど一定時間経つと自動で閉まってしまう扉。
すぐに移動しないと何度もレバーを引きにいく破目になります。
もう一つはバランス棒。
棒の上に乗ると自動で前進してくれますが。
その間、右スティックでバランスを保てないと落ちます。
決して難しくはありませんが。
落ちるとパーティ全員に被ダメージがあるほか棒の手前まで戻され面倒なので集中して臨みましょう。
3区では初めて、シンボルエンカウントがありました。

一瞬、暗くないのにナイトメアが出現したのかと焦りましたが;;笑
よく見れば似ても似つかないですね。
他には、下から突き上がる剣が大量にあったのと。
上からギロチンが交互に降りて来る場所も。
それと、レバーを引くと逆にこれらの仕掛けが作動されるところもありました。
初見の火を吹く像はこれでのみ発動するようですね。
ちなみにもう一度レバーを調べれば仕掛けを止められます。
3区中央あたりから北へ。
鎖付きの扉を、赤ずきんの血式能力で切り裂き先に進む。
その辺りでボス戦があります。
念のため、アリスの血式能力を使用しセーブしておきましょう。
最後に、現時点で行ける範囲を踏破したマップを。
落ちる必要のない穴にも落ちているマップなのでご注意ください。



3区のマップのみボス戦後に行ける範囲も完成した状態です。
と言っても大した量ではありませんが。
2区の北から6区へも行けますが。
何らかの血式能力がないと通れずすぐに行き止まりなので省きました。
新たなキャラが加入するまで6区の探索はお預けですね。
松山勝弘(まつやままさひろ)
コメント