「ゲームで理解する○○シリーズ」と言ってもまだ「ゲームで理解する心理学」しかカテゴリはありませんが;;
新たに、

「ゲームで理解するコミュニケーション総論」
「ゲームで理解する経営学」
「ゲームで理解する学習効果アップのあれこれ」

この3カテゴリを追加する予定です(カテゴリタイトルは上記で確定ではありませんが内容は決まっています)。

とは言えさすがに3つまとめて開始することはできない;;
タイミングを見ながら1つずつカテゴリを追加していきますのでお待ちください。

1つ目をどれにするかはまだ決めていませんが、近日開始予定ですので。


心理学のときも注意書きしていますが、あくまでもぼくは専門家ではないという点にお気を付けください。
単にぼく自身が本を読むなどして得た知識をゲーム関連の例え話を使いながら極力わかりやすく解説するだけの記事です。

「ゲームで理解するコミュニケーション総論」には「ゲームで理解する心理学」のカテゴリで書いても良さそうなものも書きます。
カテゴリ分別は「どっちかと言えばコミュニケーションかな?」「これは心理学寄りだろう」くらいの判断基準です。
その他もちろん言語・非言語コミュニケーションに関する全般的な事柄を取り扱います。

「ゲームで理解する経営学」はその名の通り経営学の話です。
と言っても「~~の法則」とかがメインになると思いますが。
入れても問題なさそうと思ったら「マネジメント」や「マーケティング」など別分野のものもまとめてこのカテゴリに入れるかもしれません。
(もちろんその分野の内容が多すぎるようなら新たに別カテゴリを作ってそっちに放り込みます。)

「ゲームで理解する学習効果アップのあれこれ」もそのままですが。
学習効果アップに良いとされている様々なものを紹介します。
直接的な手法や工夫だけでなく健康や生活リズムとかに関わるところまで書こうかと。



まあどれも実際に書き始めてみないとどんな感じになるのかぼくにもわからないんですけどね;;笑
その辺りは試し試しに記事を増やしながら内容を調整していきます。





松山勝弘(まつやままさひろ)