ゲームは脳力・能力をアップさせる至高のエンターテインメント ――― ゲームをすると馬鹿になるなんて言わせない

ゲームには世間が思いもよらない様々なメリットがあります。 おもしろい・たのしい、それだけじゃない。 ゲームが学びや脳力・能力アップの「ためになる」ことを知ってほしい。 さあ、ここからは「ゲームの時間」です。

スポンサーリンク

前回「」では、

・ゲームをするだけ
・ゲームと他の何かを同時に行う

この二つのパターンで二つの視聴力マルチタスクが身に付けられると言いました。
まずは「ゲームをするだけ」でも身に付く視聴力マルチタスクについて。



例えばゲームの進行中に行き止まりにあたって先に進めなくなったとします。
みなさんならどうしますか?
まあ普通は近辺を探索して先に進む方法がないかを探りますよね。
画面上に怪しいところがないかを見まわす。
見つけたらその部分に出向いたりボタンを押して詳しく調べたりします。
ふと金切り声が聞こえてきました。
辺りを見回してみると、今のレベルでは到底かなわない強敵が近づいてくるのが見えます。
さあ一目散に逃げましょう!

もしくは決まった場所で空気の流れる音が聞こえてきました。
見た目には何の変哲もない壁です。
音を頼りに壁を調べてみると・・・
なんと!先への隠し通路が見つかりました!


とまあこういった状況です。
他にも、
「レーシングゲームでライバルが近づいてきたり妨害しようとしているのを音で察知」
「時間制限のあるパズルゲームで残り時間あとわずかであることをアラーム音で検知」
など様々です。

余談ですが、これらの状況は「見えるもの」に集中して音を拾っても「音」に集中して視界に何かを捉えてもどちらでも問題ありませんね。
画面にも音にも集中しなくてはいけないのは「太鼓の達人」などのリズムゲームでしょうか。


ゲームをしていれば目と耳を使った方が有利になる場面が多くあります。
そう。ゲームをしているだけで視力と聴力のマルチタスクの訓練を積んでいることになるということがお分かりいただけたことでしょう。



これが役に立たばければ意味がありません。
果たしてどういった効果があるのか。
一番の効果は「危険回避」です。

歩道を歩いているとき前方からの歩行者や自転車は簡単によけられますよね。
後方から来る自転車や横道から飛び出してくる車はどうでしょう。
これを音で察知できます。


他には「道に迷ったとき」にも便利です。
街なら電車に関連する音が聞こえたなら近くに線路や駅があるから人の多いところに出やすい。
山なら水音に近付き沢を下りればいい。
※迷った原因が悪天候のためだったのであれば沢に近付かない方が賢明です(詳しくは調べてください)


強者であればちょっとした音が聞こえただけで無意識に今何時なのか理解することができます。
飲み会で会話を楽しみながら視界の端で空いたグラスを発見することもできるでしょう笑



このように様々な応用の利く「視力と聴力のマルチタスク」。
身に付けるにはたった一つ、ゲームをするだけで良いんです。

・・・失礼。
確かに「消音」でゲームをしていた場合にはと考えたみなさんは正しいです。

消音でゲームをプレイする理由は二つ。
「現実に音を響かせたくない」か「現実の音を拾いたい」からです。

そして、「現実の音を拾いたい」場合であれば、視聴力マルチタスクの習得は可能です。


ただしこれは最初に記した二つのパターンのうち「ゲームをするだけ」ではなく「ゲームと他の何かを同時に行う」に当てはまります。



というわけで次回、
」に移ります。





松山勝弘(まつやままさひろ)

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
ゲームで得られる効果には様々なものがあります。

今回は視力と聴力のマルチタスクについてお話します。


視力と聴力のマルチタスクとは。
外食しているとき、見ているのは自分が食べている食べ物、聞いているのは後ろのおばちゃん達の芸能人の話。
こういったものです。

人は黙っていても無意識のうちに視聴力マルチタスクを実行できることがあります。
上記の例がそうですね。
ではどんな人でもどんな場面でもできるのかというと、そうではありません。
食事は、人がある一定以上は無意識でも行える行為だからです。

もっとわかりやすい例を言います。
これは視聴力のことではありませんが。
勉強するとき貧乏ゆすりをしている人、いますよね。
貧乏ゆすりは無意識のうちにするものです。
「貧乏ゆすりと勉強のマルチタスクができた」という大層なものでないことはお分かりいただけますね。

マルチタスクと呼んでも間違いではなさそうですが、できても自慢になりませんし。


「会議などで自分の意見を言いながら、先に別の人が言った意見をメモにまとめる」

「パソコンでレポートをまとめながら友達との会話を楽しむ」


こういうのが、できたら嬉しいことですよね。


実は、女性にはマルチタスクが得意な人が多いんです。
例えば考えながらしゃべるということが可能なので、夫婦の口げんかではほとんど妻が勝ちます。
とはいえ女性であればみなできるとも男性には不可能とも言えません。
脳の構造上そういう人が多いというだけなので。


多くの男性にとって、「できない」のではなく「苦手」なだけなんです。
苦手なだけなら努力すれば克服できます。

一番良いのはこなしたいマルチタスクで訓練することです。
会議で意見を言いながらメモをまとめられるようになりたいなら、会議で意見を言っているまさにその時にメモを書く訓練をすればいいわけです。

メリットは、ドンピシャで練習するので時間がある程度短くてすむこと。
デメリットは、練習した唯一の場面または相当類似した場面でしか使えないこと。


二つ目は「無意識」を使うことです。
食事をするのと同じように会議で意見を言えるようになれば良い。
貧乏ゆすりをするようにメモを書けるようになれば良いわけです。
どちらか片方を無意識にできるようになればもう片方にだけ意識を集中させれば良いのですから楽勝でしょう。

メリットは、無意識でできるようになったものとであれば他の何と一緒でもできるという応用力。
デメリットは、練習に莫大な時間がかかる上もしかすると練習が実を結ばないこと。


何と何のマルチタスクなのかという組み合わせ次第ですが、時間が短くなれば応用力がなくなり長くなれば応用が利きます。



今回はゲームで「視力」と「聴力」のマルチタスクを身に付ける話でしたね。
マルチタスクを身に付ける方法の三つ目にあたります。

これは二つ目の「無意識」に近い方法ですが、そのメリットを充分に活かしつつもより応用が利きます。


・ゲームをするだけ
・ゲームと他の何かを同時に行う

この二つのパターンで二つの視聴力マルチタスクが身に付きます。



では次の記事



で詳しく見ていきましょう。





松山勝弘(まつやままさひろ)
スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ


「Amazon.co.jpアソシエイト」
Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。